8. 教室のこと、代表・曜子のこと。 · 8. 日々のお勉強 (アメリカ・フランスでの勉強も)

よりよい教養を求め世間に根を張る

遅ればせながら先々週のことです。

鎌倉駅前にあるイタリアンディナーの後、寄り道して鶴岡八幡宮へ。今年の初詣と、産業カウンセラー試験の合格祈願を兼ねて。

今年も大吉でした❤️

———————————————

「あらし吹く

世にも動かじ

吾が家は

巌に根ざす

松のごとくに」

世を貫く信念を固くするのは己で…

無上の運勢に恵まれている。

よりよい教養を求めて

松の根の如く

世間に根を張りなさい。

———————————————

今の自分にぴったりすぎるくらいのお言葉で

鳥肌が立ちました。

「無上の運勢」だって。こんなに良い言葉、他にあるかしら。今、一生懸命突き進んでいることが間違っていないのかな、とつい嬉しくなっちゃいました☺️

昨年末に、自然素材の家を建て、訪れた人がほっと安らげる空間を作りたい、そのために、自分も学びたいことが山ほどあるので精進していきたい、と思っていました。

昨年は、産業カウンセラー養成講座に通い、

今年は、もっと詳しくカラダのこと(特に女性のムーンサイクルに伴うホルモンバランス)や、思考(認知行動療法やアンガーマネジメント)について学びたいと思っていたので、背中を押してもらえたのかな。

しかも今日、4月に開催される、骨と筋肉について身体を触りながら学べる「リアル解剖学」講座に申し込んだばかりです。

願望は、「努力すれば自然に成就する」とのこと😊

このまま、無理のないペースで、歩いていこうと思います。