1. 講座のようす(開催報告) · 8. 教室のこと、代表・曜子のこと。

感謝感激!大阪から新幹線&泊まりがけで通学してくださいます

【感動🥰大阪から新幹線&泊まりがけ通学の生徒様、本日スタート❗️】





本日、全30時間のNARD JAPANアロマアドバイザー資格コースをスタートされたM様とS様。



M様は、

なんと、なんと、



✨大阪市内✨にお住まいで、



これから4回かけて、

毎回ホテルに泊まりながら、

鎌倉まで通ってくださいます🥰





昨晩も、お仕事終えられた足で新幹線🚅に乗り、ホテルに泊まられたとのこと。



最初お申込みくださった時はとても信じられなかったのですが、ホームページをお読みになり当校を選んでくださったとのこと。

とても光栄で、背筋が伸びる思いです🙇‍♀️





1日レッスンを3日間 x 3回来られた後、

年明けに当校で開催する試験に臨まれます。



大阪から通ってくださるので、特別に設けた超短期間、2ヶ月半で修了できるスピードコース。



お二方から、学びの意欲がヒシヒシと伝わってくるので、嬉しくなって😍、





レッスン1 と、レッスン2の前半を今日はしましたが、いつものごとく〈伝えたい熱〉が止まらず、



計5時間以上かけ、 



一つひとつの用語や精油の特性について、丁寧にお伝えしました😂

たくさん引き出し開けてしまい、すみません🤣💦💦 

実習では、それぞれの方が用途と好きな香りでブレンドを考え、ルームコロンを作製。喜んでいただけてよかったです😊💓





🍁レッスン1

アロマテラピーと精油の基礎

~香りから広がる豊かな世界~ 

約3.5-4時間



アロマテラピーとは、香りは身体に作用します

精油を学ぶ(4種)

精油が身体に与える影響

精油濃度





🍁レッスン2 

精油の化学の基礎 

~アロマテラピーのミクロの世界へ~ 

約3.5時間



植物と動物の代謝のしくみ

精油の化学の基礎

3つの構造と官能基、電子座標系

精油と芳香成分類(モノテルペン炭化水素類・セスキテルペン炭化水素類)

精油を学ぶ(5種)







🌿さぁ、明日も7名のアロマアドバイザーの卵さんたちと、終日レッスンです✨

皆さんにメディカルアロマを学んだり、生活で活用してもらえたり、ただただ香りに喜んでもらえるのが本当に嬉しいです☺️



🍁レッスン5

アロマバスでリラックス 

~1日の終わりを心地よく~ 

約2.5時間



リラックスするとは 

~神経系の基本:自律神経を中心に~

沐浴でリラックス

リラックスのためのアロマバス(沐浴)

精油と芳香成分類(精油4種、エステル類)

法律関係(安全なアロマテラピー実践のために)

濃度から見た精油使用の注意点





🍁レッスン6

精油の調香 

~オリジナルの自然香水で素敵に香る~ 

約2.5時間



嗅覚と香りの相性の良い精油

揮発性とノート、調香の方法、技術

精油を学ぶ(5種)





実習では、嗅覚、呼吸器系、皮膚吸収、と、芳香分子が体内に入る3つの経路を全て活用するのでとてもおすすめ、バスオイル作りと、

ついに登場❗️ローズやネロリといったフローラルな香りを学び、ご自分の好きな香りだけで香水作りをしますよ〜



心よりお待ちしています☺️💓

(お写真の掲載はご快諾頂いております)



#大阪から鎌倉へ #レッスンの度に #新幹線通学 #泊まりがけで資格取得 #尊敬しちゃう #光栄です #全力で応援したい #精油の化学 #メディカルアロマテラピー #ナードジャパン #nardjapan認定アロマアドバイザー #pranarom #化学 #芳香分子 #芳香成分 #代替療法 #アロマスクール #鎌倉アロマ教室 #鎌倉アロマサロン #オーガニック #エッセンシャルオイル #アロマセラピー #アロマテラピー #メディカルアロマ #鎌倉アロマスクール #Aromatherapy #鎌倉 #ナードジャパン認定校 #asantemasante