NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格コースを、
5月よりオンラインで始めた新規5名様のクラスのワンショットです。
全14回のうちの、レッスン2の第2回(当校では、レッスン2の化学の授業を、2回に分けて4時間強かけて丁寧にお教えしています。)を、先週末に開催した時の様子。
(週に3、4回zoomで様々なオンラインアロマ講座を開催していますが、開催レポートは追いつく限り(笑)気ままにアップしていきます)
レッスン2では、
<植物と動物の代謝の仕組み>で植物の一次代謝と二次代謝についてお話しします。
まず「6大栄養素を全部挙げられますか?」から始まり、「第7栄養素って知っていますか?」と続けます。
ポリフェノール、カロテノイド、フラボノイド、アルカロイド、そしてテルペノイド。
フィトケミカルズ(植物化学成分)についてお話し、
アロマテラピーの肝となる「なぜ植物が芳香分子を作るのか」を説明していきます。
その後、「ではなぜ、アロマテラピーの勉強で化学を学ぶのでしょうか?」
化学を学ぶと、いかにアロマテラピーを深く知ることができ、実生活でも活用できるかをお話しすると、
それまで化学に対して苦手意識を持っている生徒さんも、一気に「なになにー?」と興味を持ってくださるのが毎回わかります^^
オンラインレッスンでは、いつも手元に用意している「元素周期表」も、パワポで画面共有を🔴⚪️⚫️
この皆さんのショットは、
分子の構造式や単結合・二重結合についてお話しした後、
今後のレッスンで肝心な、テルペン系化合物の #イソプレン の構造式を、一人ひとりにスクリーンの向こうのご自宅で解いてもらい、
全員正解した時の嬉しい一枚です❗️👏✨✨
同じ空間を共有していなくても、同じ時間と、同じ香りと、何よりも「できた!」を共有できるのは素晴らしいな、と改めて(色々とネガティブポイントもあるオンラインレッスンですが)、このご時世で学びたい方に授業を提供できる嬉しさを感じました☺️💓
さらに嬉しかったのは、サイプレスという精油についてお話ししていた時のこと。
「別名イトスギや西洋ヒノキとも呼ばれ、セザンヌやゴッホの絵にもよく描かれていますよ」
なぁんてお話ししていたら、ひとりの生徒さんが、「これですかぁ?」とスクリーン越しに1枚の絵を見せてくださいました。
それがまさに、ゴッホの描いた「糸杉」というタイトルの絵画で、ビックリ‼️😆
立派な大きなイトスギが描かれていました🌲
今回オンラインレッスンで始めた5名様全員が、トライアルキットという60種の精油が入ったボックスをお持ちなので、それぞれがご自宅で、サイプレスの精油の香りを香りながら、スクリーン越しで感想を共有して学びあいました。
自宅にお持ちの絵画をその場で見せてくださるなんて、
スクールに通って受けていたら、自宅の絵画を共有するなんて出来ないのですから、
これも、オンラインの醍醐味だなぁ、と感動しました🥰
🌱
現在、7月からスタートする認定アロマアドバイザー資格コースの3期生さん募集中です。
毎日、オンライン無料説明会を開催しています。
受講ご希望者はお早めに、ホームページ CONTACT お問い合わせフォームからお問い合わせくださいね。
スクリーンの向こうでお待ちしています^^
🌿鎌倉アロマ&メンタルケア Asante Ma santé🌿
#オンラインアロマレッスン #オンラインアロマ講座
#メディカルアロマ講座 #メディカルアロマテラピー #ナードジャパン #nardjapan認定アロマアドバイザー #鎌倉習い事 #アロマ資格 #ナードアロマアドバイザーコース #代替療法 #アロマスクール #鎌倉アロマ教室 #鎌倉アロマサロン #アロマセラピー #アロマテラピー #メディカルアロマ #鎌倉アロマスクール #鎌倉 #ナードジャパン認定校 #自然療法 #ナードアロマテラピー協会認定校 #ナード認定校 #ナードアロマアドバイザー #nardアロマアドバイザー #nardアロマテラピー認定校 #ナードジャパンアロマアドバイザー #asantemasante