1. 講座のようす(開催報告)

【対面レッスン開催レポ】マスクをしていても伝わる笑顔





昨日は当校にて、3時間の対面レッスン。

半年で取得する、NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格コース全14回のレッスン1の後半、2回目を開催しました。



2時間のカリキュラムのところ、通常、駆け足でも3時間半以上かかってしまうので、今回のクラスから2日に分けたところ、なぜか合計で5時間かかってしまうのはなぜでしょう😅💦



本当はしたい”余談雑談”も封印して、真面目にレッスン内容の解説を丁寧に。「一人ひとりに理解してもらいたい」その一心で、引き出しがどんどん開かれてしまうからかな。特に、意識が高い方たちが集まると、この話も、あの話も、とどんどん小ネタを出してしまうみたい。





「ケモタイプ精油」の説明では、

例えばと、

ローズマリー・シネオール

ローズマリー・カンファー

ローズマリー・ベルベノン

を例に挙げて。

3本の香りを嗅ぎ比べていただき、品種は同じでも採れる成分が異なると、香りも特性も異なるんだよ、などお話をしました。



濃度計算の仕方についても、詳しく解説します。

すぐにパッと計算できなくても、これから14日間かけて、対面レッスンで毎回実習を行い、毎回計算してもらいます。皆さん慣れてきますので安心してくださいね☺️

目標は、コース修了後に、ご自宅で一人でなんでも好きなアロマクラフトを好きな濃度で作れるようになることですから、大丈夫🙆‍♀️👌



初回の実習では、アロマミストを作製。

ブレンドを一緒に考えていきます。皆さまそれぞれいい香りに仕上がり、嬉しそうな瞬間をパチリ。これから2週間かけて香りをさらに熟成していきます。



あっという間に3時間のレッスンが終わり。

また来週、心よりお待ちしております😊👌







当校では、感染症対策のための入室時のお約束事を事前に配布し、全員マスク着用で、お席は1.8m離し、できる限りの感染症対策を行い、オープンしています。





🌱鎌倉アロマ&メンタルケア Asante Ma santé