せっせと、明日の朝開催する新オンライン講座の準備。
同じ内容で何度か対面では開催しましたが、初めてのオンラインでの授業なので、
教室でいつもお見せする参考図書が使えず、スクリーンを通していかに理解してもらえるか試行錯誤。
画面共有するテキストが36ページ以上にもなりました。
16時からノンストップの、2歳の娘の保育園お迎えから寝かしつけ。今日は少しだけ早く寝ついてくれたので、まだまだ完成には程遠いテキスト作りに戻ります。
#高校生物を再復習
#ミエリン
#髄鞘
#ランビエ絞輪の跳躍伝導
↓ 後日、動画でもご覧いただけます。
📚ご希望者はお気軽にお問い合わせくださいませ😊
Aromatic Compounds – Ketones
新講座【植物療法のプチ化学塾】[オンライン]
芳香成分を味方に!(1)ケトン類と神経毒性
本オンラインミニ講座では、脳のメカニズム(ニューロンや神経伝達物質)について学び、過剰な興奮状態を抑えてくれる鎮静作用や神経バランス回復作用を持つ精油、セロトニンの分泌を促すといわれている芳香分子を含む精油など、通常の当校のアロマレッスンではお話しきれない、ちょっと専門的なことをお話します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<講座内容>
はじめに:精油の化学と芳香成分類
(1)メディカルアロマテラピーのケトン類とは
・ケトン類の芳香分子を学ぶ
・芳香分子に含まれる禁忌と毒性
・神経毒性を持つケトン類を含む精油と特性
(2)脳のメカニズムと神経毒性
・ニューロンとグリア細胞
・ニューロンでの活動電位と脳内伝達の仕組み
・ケトン類の神経毒性とは
(3)神経のメカニズムと芳香分子
・神経系の仕組み
・興奮性と抑制性の神経伝達物質(セロトニン、GABA、アドレナリン、ノルアドレナリン、ヒスタミンなど)
・てんかんとメディカルアロマ
・神経系に作用する精油と芳香分子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍁鎌倉アロマ&メンタルケア Asante Ma santé🍁
#植物療法のプチ化学塾 #ケトン類 #神経毒性 #精油の化学 #アロマテラピーの化学
#脳のメカニズム #てんかん #神経伝達物質 #脳科学 #ニューロン #抗てんかん薬 #てんかん発作 #セロトニン #植物療法 #代替療法 #神経毒 #脳の仕組み #香りのある暮らし #アロマスクール #アロマ教室 #メディカルアロマ #アロマのある暮らし #アロマのある生活 #鎌倉 #kamakura #ナードジャパン認定校