1. 開催予定の講座(イベント告知)

植物療法のプチ化学塾を開催しました!動画受講、20日(日)申込締切!追加募集中



Aromatic Compounds – Ketones 

芳香成分を味方に!(1)ケトン類と神経毒性 



リクエストをいただき、2ヶ月お待ち頂いて開催した初めての講座。



2020.12.04

zoomでオンラインにて開催しました。

メディカルアロマテラピー、芳香成分類の知識をお持ちの方対象の応用講座は今回初めてでしたが、ぜひ新しい発見と、これからの生活でご活用頂けたら嬉しいです。

ご参加くださった方々、ありがとうございました🙇‍♀️





⭕️現在、動画でのご受講希望も、追加募集しています❗️



📮💌12月20日(日)までのお申込みで、特別に、全ページカラーのテキストもご自宅に郵送いたします!



講座 約75分

受講料 税込3,950円

お申込期限:12/20(日)23:59 



🌿



メディカルアロマテラピーを学ぶと、必ず触れる芳香成分グループ (Aromatic Components)。

その中でも、使う際により注意が必要だったり、赤ちゃんや妊婦さんにはNGの芳香分子が多いケトン類。

精油の禁忌に「神経毒性があるから注意」って書いてあるけど、具体的にどういうことか疑問に思う方も多いと思います。



このオンライン・ミニ講座では、脳のメカニズム(ニューロンや神経伝達物質)について学び、

過剰な興奮状態を抑えてくれる鎮静作用や神経バランス回復作用を持つ精油、セロトニンの分泌を促すといわれている芳香分子を含む精油など、通常の当校のアロマレッスンではお話しきれない、ちょっと専門的なことをお話します。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<講座内容>



はじめに:精油の化学と芳香成分類



(1)メディカルアロマテラピーのケトン類とは

・ケトン類の芳香分子を学ぶ

・芳香分子に含まれる禁忌と毒性

・神経毒性を持つケトン類を含む精油と特性



(2)脳のメカニズムと神経毒性

・ニューロンとグリア細胞

・ニューロンでの活動電位と脳内シナプス伝達の仕組み

・ケトン類の神経毒性とは



(3)神経のメカニズムと芳香分子

・神経系の仕組み

・興奮性と抑制性の神経伝達物質(セロトニン、GABA、アドレナリン、ノルアドレナリン、ヒスタミンなど)

・てんかんとメディカルアロマ

・神経系に作用する精油と芳香分子

・まとめ



📚ご希望者は、公式オンラインストアからカリキュラム等ご確認の上、チケットをご購入くださいませ😊



https://asantemasante.stores.jp/items/5f7d75803ae0f46019c0faa1





さぁ、今から、Asante Ma santéオリジナル

メディカルアロマ基礎講座オンラインの第二回、始まります❗️



🍁アロマ&メンタルケア Asante Ma santé🍁



#植物療法のプチ化学塾 #ケトン類 #神経毒性 #精油の化学 #アロマテラピーの化学 

#脳のメカニズム #てんかん #神経伝達物質 #脳科学 #ニューロン #抗てんかん薬 #てんかん発作 #セロトニン #植物療法 #代替療法 #神経毒 #脳の仕組み #香りのある暮らし #アロマスクール #アロマ教室 #メディカルアロマ #アロマのある暮らし #アロマのある生活 #鎌倉 #kamakura #ナードジャパン認定校