1. 講座のようす(開催報告)

オムツ替えも学べるアロマスクール(笑)赤ちゃん2名と胎児ちゃん1名のクラス始まりました

👶🍼ママに優しい赤ちゃん連れクラスの対面レッスンが始まっています📚。

生後4ヶ月の男の子と、11ヶ月の女の子、そして妊婦さんの、

大人3名、赤ちゃん(胎児ちゃん含む)3名のクラスです。

これから毎月1〜2回の頻度で、約8ヶ月間通学し、皆さま、ご自分のペースでNARD認定アロマアドバイザー資格取得を目指します。

🤰👶🌸

「ママに優しい」クラスとは、「ママが通いやすい」クラスのことです。

このクラスは、通常のグループクラスと異なり、

突然の赤ちゃんの体調不良なども考慮し、お互いにお休みを遠慮せずできる受講規約となっています。

(通常クラスも振替を無料で承っておりますが、このクラスは皆一律でレッスンを延期する仕組みです)

お出迎えする時から、こんなに待ち遠しくなったクラスは初めてです。

赤ちゃんたちが我が家の和室にコロンと寝転ぶと、雰囲気がより和やかになります。

まだ寝返りが打てずキョトンと天井を見ている姿、

アーウー言ってもぐもぐと食べていたりする姿、

おっぱいを飲む仕草、

オムツを替えられている姿に、

毎回キュンキュンさせられ、

あー〜〜〜〜〜、レッスンになりません!(笑)

レッスンの最中は、それぞれの赤ちゃんのペースに合わせて休憩を取ります。

生徒さんが、香りの嗅ぎ比べをしたり、実習をしたりしている時に、

赤ちゃんがちょっとグズグズとしたら、

代わりに私が抱っこしながらレッスンを行うことも多いです。

子育て経験があることがホントありがたくて、ヒョイって抱っこできる自分に、自分でびっくり(笑)!

そして、赤ちゃんたちの可愛さにオキシトシン出まくり!笑

「オムツ替え、見せてもらっていいですか?」と、来月出産予定のMさん。

私自身もそうでしたが、妊婦さんならではかと思いますが、我が子を産むまでにオムツ替えをする経験ってなく、産まれてから、助産師さんが替えるのを見よう見まねで、恐る恐る生後2日の娘のオムツを替えたのを今でも鮮明に覚えています。

この日は2人の赤ちゃん(男の子と女の子)同時のオムツ替えを見学するアロマスクールと化しました(笑)

そんなこんなで、のんびりと、でも楽しくにぎやかに、初めての赤ちゃん連れクラスを開講しています。

アサンテマサンテは、

🌈赤ちゃん連れのママさんも大歓迎‼️

🌈妊婦さん大歓迎‼️

*植物の香りによるアロマテラピーを学ぶことはもちろん、

・妊娠中、周りとの繋がりが欲しい方、

・産休育休中に習い事がしたい方、

・ママ友を作りたい方、

などなど、大歓迎しています。

習い事って、妊婦さんにとってもママ友作りにいいですよね。私も体験しましたが、産休育休中ってどうしても社会との繋がりが少なくなってしまいがち。そんな時に、ママ自身も、そして赤ちゃんや大切なご家族も優しくケアできるメディカルアロマのレッスンは、心からオススメできます。

2歳の娘を持つ講師が担当しますので、おもちゃや絵本も盛りだくさん(笑)

もれなく、レッスン中の抱っこも付いてきます!お気軽にお問い合わせくださいね。

(お写真掲載のご快諾を頂いております)

今日はこれから、7月から通学してくださっている鎌倉教室グループクラスの皆さまが、

(対面レッスンを12月からずっと自粛しておりましたので)

3ヶ月半ぶりにお迎えして認定アロマアドバイザー資格コースを開催します。

久しぶりの再会、とても楽しみにしています。

お気をつけてお越しくださいませ😊

#ベビーアロマ #キッズアロマ #赤ちゃんアロマ  

#メディカルアロマ講座 #メディカルアロマテラピー #ナードジャパン #nardjapan認定アロマアドバイザー #アロマ資格

#ナードアロマアドバイザーコース #代替療法 #アロマスクール #鎌倉アロマ教室

#アロマセラピー #アロマテラピー #メディカルアロマ #鎌倉アロマスクール #鎌倉 #ナードジャパン認定校 #自然療法 #ナードアロマテラピー協会認定校 #ナード認定校 #ナードアロマアドバイザー #nardアロマアドバイザー #nardアロマテラピー認定校

#ナードジャパンアロマアドバイザー #asantemasante