嗅覚反応分析・IMチェック&嗅覚反応分析士 入門講座

2021年新メニュー完成!


今のあなたの心と体の状態を、香りでチェック!

嗅覚反応分析チェック (旧サードメディスン)

●嗅覚反応分析ってなぁに?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8本の小瓶の香りを嗅いで、
好きな順に並べるだけで、
あなたの今の体質がわかるだけでなく、
食事や運動法などの生活スタイルや
オススメの、あなたに合った精油のアドバイスがもらえます。

今のあなたに必要な選択がご自分でできるお手伝いをいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ヒトの五感の中でも、一番先入観の影響を受けにくいのは【嗅覚】です。
最も原始的で、ストレートに本能にアプローチする【香り】を体質分析方法に用いることで、誰でも体質を読み解ける手法が、嗅覚反応分析の中核の一つ『IMチェック』です。
8種類の【香り】を嗅ぎ、好みの順番に並べるというシンプルな手法で、その結果をチャート化することで、体質をわかりやすく視覚で理解できるようになっています。

(「一般社団法人 健康包括支援協会」公式webより抜粋)


当校では、3つのコースをご用意しております。

  1. 嗅覚反応分析チェック
  2. 嗅覚反応分析士 入門講座(お問い合わせください)
  3. 嗅覚反応分析士 基礎講座(お問い合わせください)

<講座メニュー>

<アサンテマサンテ代表からのメッセージ>

4年前から私も何度もチェックしてもらっていますが、ただ、香りを嗅いで並べるだけという非常に簡単な作業をするだけなのに、毎回思わず笑ってしまうほど、私の今のカラダの不調や、性格などを的確に教えてもらえて、とても興味深いです。

体調が良いなと感じた時は、正方形が出て、本当にびっくりしました!
毎日好きな時に気軽にできる、本当に、セルフ「人間ドック」だなと思いました。

自分だけでなく、家族の健康管理にも役立てることができます。

気になる方はぜひ、まずはチェックを受けてみませんか?


2)嗅覚反応分析士 入門講座

日本発の新しいアロマテラピー、「ロジカルアロマテラピー」が学べます。ロジカルアロマテラピーとは嗅覚反応分析の理論のベースともなる香りの好き嫌いから体質ばかりか心理状態まで見渡して、問題を解決する為の精油の使い方を学んでいきます。

受講時間

6時間(1-3部 各2時間)

受講料

24,000円(消費税抜)

概要

1部:ようこそ嗅覚反応分析の世界へ!

  • 嗅覚反応分析を体験して、自分を知り、自分に合っている選択とは何かを知る事がどれだけ重要かを学びます。

2部:アロマテラピー

  • 嗅覚反応分析を体験して、自分を知り、自分に合っている選択とは何かを知る事がどれだけ重要かを学びます。

3部:伝承重視と根拠重視のアロマテラピー

  • 精油についての情報は多種多様。嗅覚反応分析では、アロマテラピーの情報の読み解き方が体質を読み解く為のキーワードになってきます。

担当講師:井谷千尋


3)嗅覚反応分析士 基礎講座

嗅覚反応分析の基本を学びます。まずIMチェックという香りに対しての嗅覚反応から健康状態を計測する技術で自分をデータ化します。そしてIMチャートという独自の健康管理指標で状態を分析し、自分にあったアロマ、食事、運動や健康法がわかります。

受講時間

12時間

受講料

90,000円(消費税抜)〜 ※IMチェックキット代を含む

概要
  • 物理の擬人化
  • IMチェックとは
  • IMチャート
  • 物のことわり
  • 嗅覚の反応
  • 大脳辺縁系の役割
  • 代替療法の問題点とIMチェックによる対処法

担当講師:井谷千尋


<入門講座と基礎講座の担当講師>

井谷千尋

エステテシャン・エステインストラクターの経験から予防医学の大切さを痛感し、アロマテラピーを学び、アロマトリートメントで経験したアロマの効果の素晴らしさを実感し、沢山の方々に知ってもらえたらとの思いで、講師活動を始める。
エステ業界28年以上の経験。東京荻窪駅徒歩3分のNARD JAPAN認定校及びトリートメントサロン『エコール・ドゥ・フルーリール・アロマテラピー・東京』を経営。
常に新しい情報をお伝えできるよう、学びは尽きることなく続けてます。
熊本県出身、現在は東京都杉並区在住。女の子2人(大学生と中学生)と夫の4人家族。趣味は料理教室・手仕事・ヨガ・笑い・コンサート。


2021年も
全講座、受講生募集中!

お気軽にお問い合わせくださいませ。