1. 開催予定の講座(イベント告知)

新講座のご案内・2020新年!和精油のみで作る香水作り

【新講座のご案内✨🎍2020新年🎍和精油のみで作る香水作り】

 

皆さまに、とってもステキなイベントのお知らせです😊✨

12/21より、受講申込、開始いたしました!

 

新しい年の始まり。

日本産精油(飛騨産業のきつつき森の研究所の精油や、yuicaの精油など)の香りの嗅ぎ比べ、そして数種類を組み合わせて、お好みの香りに仕立てる方法とコツをお伝えします。

 

講師を務める Yuri 先生からのメッセージです。

 

「馴染みのある日本産精油の香りに親しむほどに、その魅力に惹かれるようになりました。

新しい年の始まりに、大好きな鎌倉で1dayのクラスをもたせて頂けるご縁に感謝でいっぱいです。

和精油にご興味がある方はyuicaの精油全て、また飛騨産業さまの精油なども試して頂けるよい機会かと思います。

私自身、普段アロマセラピーで使う外国産の精油に馴染みがありましたが、和精油の香りに出会って以来、アロマセラピーの視野がとても広がり、和精油をシングルで楽しむだけでなく、和と洋のブレンドなども楽しんでいます。
今まで学んできた日本産精油の知識・アロマブレンド(調香)の技術を組み合わせ、皆様の香りの引き出しが一つ増えましたら嬉しく思います。

繊細な和の雅な香りを楽しんで頂けますように。まずはたくさんの素晴らしい和精油の香りをじっくり楽しんでみませんか?

お目にかかれる日を楽しみにしています。どうぞ宜しくお願い致します。」

 

 

  • レッスンの流れ

1.
自己紹介+和精油に惹かれたわけ(飛騨高山に足を運んだ体験談をふまえながら)

2.
和精油の香り比べと、各精油のプロフィール説明
約15種類の和精油の香りを試して頂きながら、各精油の特徴をお話します

3.
精油のブレンディングについて
ブレンドする際のコツとポイントをお話します

4.
実習
実際にブレンドレシピを考えて組み立て、アロマ香水に仕立ててゆきます
出来上がった香りを参加者の皆さんで嗅ぎ比べて楽しみましょう

 

*yuicaの精油は、
ヒノキ(木部 枝葉部 葉部) スギ(枝葉部 葉部) モミ(枝葉部) アスナロ(木部) ヒメコマツ(木部) ヒメコマツ(枝葉部) クロモジ(枝葉部) ミズメザクラ(枝葉部) ニオイコブシ(枝葉部) サンショウ(果皮部) ユズ(果皮部) コナツ(果皮部) ダイダイ(果皮部) レモン(果皮部) 甘夏ネロリ(花部)を、

*飛騨産業の精油は、
スギ枝葉、ヒノキ枝葉、ヒノキ木部、クロモジ、コウヤマキ、クス、トドマツ、ヒメコマツ木部、ヒメコマツ枝葉、サンショウを、ご用意いたしております。

 

 

  • 日時: 2020/1/17(金) 10:30-12:30
  • 会場: 鎌倉アロマ&メンタルケア・Asante Ma santé  アクセスはこちら
  • 受講料:4,500円 +税
  • 受講料に含まれるもの:
    ・授業料
    ・テキスト代
    ・材料費(*8mlのアトマイザーでアロマ香水をお持ち帰りいただけます)
    ・クロモジまたはヒノキのおしぼり のお土産付き
    ・ハーブティー
    全て込み

 

  • 定員 6名様(先着順)

 

※今回のワークショップご受講後に、今後、yuica認定日本産精油アドバイザー講座の受講希望者の方はお知らせください。
2020年春より、当校にて開催してまいります。詳細をお知らせいたします。


講師:  Yuri 先生 ( epice aroma design )

🌼看護師

🌼AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・アロマブレンドデザイナー他

🌼IAPA認定アロマ調香デザイナー

🌼yuica認定日本産精油インタープリター

 

●自己紹介●

看護師として病院に勤務していた頃にセルフケアの目的でアロマセラピーに出会いました。

その後、出産・育児・復職…とライフスタイルが変わるなかゆっくりと学びを深め、いつの間にかアロマは私の暮らしに溶け込むようになりました。

現在は看護師として高齢者とご家族のケアに携わりながら、調香を中心にアロマセラピーの活動も行っています。看護とアロマの視点は通じるものがとても多く、まだまだこれからですが両方ともが私の大切な軸。これからの道のりも楽しめる人でありたいです。

趣味は自然のあるところへの小旅行・美味しいものを皆で作って食べること・スキー・テニス(体力をつけるために再開しました!)

色々なことがある日常ですが日々に感謝しアロマで癒され、これからも香りある心豊かな生活を続けていけたらいいな…と思っています。


 

  • お申込み方法

<予約専用サイト>

から、ご希望の日時を選択しておすすみください。
予約システムからご予約完了のメールが届きます。追って(7営業日以内に)当校より詳しいご案内をお送りいたします。

 


  • お問い合わせ

開催日程以外の日時でご受講希望の場合や、その他ご質問がおありの場合は、お気軽に、こちらのお問い合わせフォーム よりご連絡くださいませ。