4. メンタルヘルスケアとアロマ · 8. 教室のこと、代表・曜子のこと。

NiziUの歌に、うつ病で苦しんでいた時の自分を重ねて



今日は、7年前、私がうつ病に苦しんでいた時の話をします。



(当校のアロマコンサルテーションには、「プロフィール欄を読みました!」と言って、心の病気で悩んでいる方が大勢いらっしゃいます。少しずつ私の過去をお話することで、その方達の何かしらの光になれたらいいなと思ってカミングアウトします。)





唐突にすみませんが、



実はワタシ、NiziUのファンです😊💓





元々、個人的に、夢に向かって頑張っている方を紹介するオーディション番組が好きだった、というのもありますが、人並み以上に努力する少女たちの姿に胸を打たれたのはもちろん、プロデューサーのJ.Y.Park氏が奏でる彼女たちへの温かいエールのこもった言葉が毎回本当に素晴らしいなぁと感動したことも、NiziUのデビューのきっかけ Nizi Project にハマった大きな理由の一つです。





待ちに待ったデビュー曲。



体調不良により活動をお休みしていたMiihiちゃんのことを心配していたということもあり、初めて聞いた時、今からちょうど7年前、うつ病に苦しんでいた自分が思い出されました。





🍃



呼吸が苦しくなって、

ベッドから起き上がれなくなって、

外に出られない、

電車にも乗れない。

誰にも会えない。





大好きな仕事に突然行けなくなった。

療養手当をもらってなんとか生活するも、



社会から認められていない感じ。



そんな自分が嫌で嫌で、でも簡単には元の自分には戻れなくて、もがいても、泣いても、病気は私の心身を蝕み、簡単に出て行ってはくれなかった。



毎月、都内の一人暮らし家賃7万円に、大学の奨学金返済7万円の、固定支出15万円。

給与の6割を頂けても療養手当だけじゃ生きていけなくて苦しい日々だった。



でも、外に出られない時はひたすら携帯でゲームしてた。

ただただ時間を感じない方法の中でしか生きられなかった。

だって、時間が過ぎていることを感じたら、今の自分はこの世に存在しちゃいけないんじゃないかって感じちゃうから。



抗うつ剤や精神安定剤、睡眠導入剤の副作用に苦しみ、自分は人格障害なんじゃないかと、首を締めたこともあった。



薬はとても怖かった。。。止めるのは危ないし、止めずに飲み続けるのも危ない状態。



・・・どんなにもがいても、闇の中から抜け出せない感じ。

ドアを開けても開けても外に出られない、息苦しい悪夢を毎晩のように見ていた。。。

(今は、ホルモンバランスの乱れが原因だったと考え、対処しています)



とにかく自然の中に身を置き、深呼吸、深呼吸・・・。

「不快」を取り除き、「快」を取り入れるようにして、いつの間にか、薬を飲まないでも大丈夫になっていった・・・。



🍀





今の私は、わかります。

「2ヶ月や6ヶ月と期限を決めて療養することの危なさ」を。

こういうのは、お尻が決まっていると、ダメなんです。

復帰の日が近くなればまた焦り、焦りが病気を悪化させる。一旦全部、「手放した方がいい」ということを。



色々な理由で、仕事に行けなくなってしまったり、

今までの日常から離れなければいけなくなってしまった人は、どこか、焦りや虚しさ、自己嫌悪、など感じがちになると思います。



歌の歌詞って、自分の状況に重ね合わせること、ありますよね・・・?





今回のNiziUのデビュー曲 Step and a step ほど、うつ病で苦しんでいた時の自分に励みになる曲にこれまで私は出会ったことはありません。



思うように活動できず辛い時間を過ごしている人や、時が止まっている人にとって、歌詞の一言ひとことが、誰かにかけてほしい言葉なんじゃないかな、と感じました。



焦らなくていいよ、

今のあなたは、そのままで十分素敵だよ、

ゆっくりする時間も必要だったと後から笑顔で話せる日がきっと来るよ、



7年前、闇の中でもがいて、どうやってもそこから抜け出せる時が来るなんて思えなくて、

でも、ドアは必ず開く。



私は今、笑っています。

過去の私があって、今の私がある。









以下、この歌の歌詞から読み解ける、過去のワタシに伝えたいメッセージを、勝手に書いてみました。





「Take your time」(ゆっくり時間を使ってね、あなたのペースでいいよ、ゆっくりでいいよ)



「君の足跡」(今が大変でも、これまで頑張った自分をほめてあげてね。ほら、後ろを見たら、あなたの一つひとつの努力がみえるでしょ)



「いつも I’m proud of you」(「あなたの全てが私の誇り」と声をかけてくれる人が世界に必ずいるよ)



「Everything will be fine」(大丈夫、この後、すべてうまくいくから。)



「つまずいてしまったのは前に進んでたから」(ほんとうに、その通り!あなたはたくさんがんばったよ)



「ありのままの君がいる」(今のあなたでいいの!そのままで大丈夫!)



「頬に触れてく 風感じてみて」(きっとこれまで歩き続けていた時は、風を感じられる時間ってなかったよね。今あなたが立ち止まったから感じられる風は、もしかしたら必要なことかもしれない)



「いつだって Never too late」(なんだって遅すぎるということは絶対にないよ。今、ゆっくりと止まっていても、それでいいんだよ)



「回り道でいい 自分のペースでいい 笑っていく 好きになる」

(立ち止まってる時って自分を好きになるのは本当に容易なことじゃないけど、今のあなたの回り道は、絶対に後から、誇りに思える時がくるよ)





Step and a step 私は私で

Step and a step 私だけの形で

回り道でいい 自分のペースでいい

笑っていく 好きになる

Just believe yourself





以上、ネットから歌詞を一部拝借しました。

心の病で悩んでいる方やお休みしている方など、どなたかの光になれたらいいなぁと思い、ご紹介しますね。



新曲はまだ未発売ですが、公式サイトで Teaser もご覧いただけます。

素晴らしい曲をリリースしてくださったことに感謝し、これからも NiziU を応援します。 



https://niziu.com



歌:NiziU

作詞:J.Y. Park “The Asiansoul”・Yui Kimura・KENTZ

作曲:J.Y. Park “The Asiansoul”

#niziustepandastep #niziucheersusup #二ジュー #niziproject #niziu #niziudebut