皆様こんばんは!NARD JAPAN認定アロマ・インストラクターの曜子です。
当スクールの庭先では先週からウグイスたちが輪唱を始めています🌸
寒い冬が終わり命が芽吹く春は嬉しいけれど、花粉症の方にはつらい季節ですね。
鼻水止まらなかったり、喉がイガイガしたり、目が痒かったり…
アレルギーは心のバランスをも乱しますよね。
私のとっておき花粉症対策アロマレシピは近日中にシェアします。
今日はプラナロム社オススメレシピの紹介です。
【🇫🇷メディカルアロマレシピ byプラナロム
🇧🇪♯3】
《アレルギーの季節の始まり?そんな時はタラゴンでスタートさせましょう。タラゴン精油を2滴、適量の蜂蜜と混ぜ、舌下に垂らしながら溶かしましょう。1日3回、週5日》タラゴンという精油(学名:Artemisia dracunculus)は、フランスではエスカルゴ料理やサラダに使われ、特に消化器系の不調時に利用されるハーブです。
(出典:https://www.facebook.com/aromatherapie.pranarom/photos/a.393175483066.178681.34332193066/10153396713458067/?type=3&theater)
🍀特典
🍀 当スクールではプラナロム社の製品(精油や植物油、ハーブウォーター等)がいつでも1割引
❗️小分け販売も承っております。50種の精油(1滴20円〜)をお手軽にお求めいただけます。お気軽にご利用くださいませ。