山に出よう!五感で触れる青空アロマテラピー
2018 山梨・農場研修、参加者募集中!
<残り2名様>
・100%天然の化粧水、ハーブウォーター(芳香蒸留水)1本お持ち帰り付き!
・ハーブを好きなだけ摘み取ってお持ち帰りいただけます!
・勉強会&アロマクラフト実習付き(例:石けんや化粧水など)
テキストを使った教室の勉強だけじゃつまらない!
アロマで活用する芳香植物を自分自身の目で見て、指で触れよう!
日常から離れて、全身で癒されるプチ旅行はいかがですか?
鎌倉アロマ&メンタルケアAsante Ma santé の資格認定校本部である、ナード・アロマテラピー協会は、アロマテラピーを勉強する生徒様方に、より理解を深めてもらうために「実際の植物が栽培されている現場」や「精油を抽出する過程」を見学・実体験できる機会を提供しています。
そして毎年、山梨県甲斐市にある総面積約11,000坪の研究・研修センターを訪問し、たくさんの種類のメディカルハーブの農場や、蒸留室を見学するツアーにご参加いただけます。
5、6月には、ローズ・ダマスケナ、ラベンダー・アングスティフォリア、カモマイル・ジャーマン、
10月には、ティートゥリー、ユーカリレモン、ユーカリグロブルス、レモングラス、レモンバーム、ローズマリー、パルマローザ、
他にもオレンジスイート、オレンジビター、レモン、グレープフルーツ、マンダリン、ベルガモットなどの柑橘系や、マジョラム、ゼラニウム、セージ、ヤロー、ロックローズ、ブラックマロウなど、沢山の芳香植物を、実際にご自身の目で見て、指で触れ、多くを感じることができます。
※鎌倉アロマ&メンタルケアAsante Ma santé 受講生だけでなく、どなたでもご参加いただけます。植物やハーブ、アロマテラピーにご関心のあるご家族・ご友人をお誘い合わせの上、ぜひご参加くださいませ。
🌱イベント情報
日時:2018年10月13日(土) 10:00-16:00
場所:ナードジャパン研修センター(山梨県甲斐市 最寄駅:JR塩崎駅)
<研修内容>
- 農場にて蒸留用ハーブの刈り取り
- 蒸留器の説明
- 残留農薬の現状
- 精油の分析について
- 植物の紹介
- ハーブウォーターまたは精油を使った実習など
参加費: 5,000円 + 税 (NARD会員の方)、7,000円+税(非会員の方)
*ハーブウォーターと、摘み取ったハーブのお持ち帰り付き
別途交通費(スーパーあずさ利用、往復8,900円)※お座席をまとめるため取りまとめて購入いたします。
集合時間/場所:7:45頃/新宿駅(待ち合わせ詳細はイベント前にご連絡いたします)
定員:6名(先着順) ※残り2名様 (2017年11月3日現在)
服装:動きやすい服装(長袖がオススメです)
持ち物:お飲み物、お弁当、筆記用具、ハサミ(植物を採取するのに必要)、ビニール袋(植物お持ち帰り用)、軍手または園芸用手袋、帽子 (必要な方は朝食、カメラ、日焼け止め、サングラスなど)
【注意事項】
・日差しが強いことがあるため、各自熱中症対策の準備をお願いします。
・研修の蒸留用植物は、天候により変動があるため実施日直前に決定されます。
・お子様のご参加はできません。
・雨天決行。荒天の場合は中止となります。中止の場合、参加費を返金いたします。(交通費の払い戻しは、恐れ入りますが各自、JR窓口でご対応くださいませ。)
・NARD JAPANの規定上、返金が出来かねますので予めご了承ください。
お申込先:
1. ホームページ・フォームからお願いいたします。(当スクール受講生の方はお電話・メールにて承ります)
2. 会員の方は14,300円(参加費5,400円+交通費8,900円)、非会員の方は16,460円(参加費7,560円+交通費8,900円)を、以下口座にお振込ください。
※お待ち合わせを新宿駅以外をご希望の方はご相談ください。
※ご入金をもってご予約が確定となりますのでご注意ください。
<お振込先・口座情報>
三菱東京UFJ銀行
成城(セイジョウ)支店 (132)
口座番号 0180431
山田 曜子(ヤマダヨウコ)
ご予約・お問い合わせ↓

※次回、2019年度は5月か6月に開催予定です。
お申込は2018年10月下旬に受付開始いたします。どうぞお楽しみに。