こんにちは。鎌倉アロマ&メンタルケア・アサンテマサンテの曜子です。
過去3ヶ月間のレッスン開催分のご報告です。
(インドから帰国した直後からつわりがとてもひどく、なぜだかパソコンやスマホの画面を異様に眩しく感じたために、全然アップデートすることができませんでした・・・ごめんなさい。)
NARDアロマ・アドバイザー資格取得コース(2時間半〜3時間半/ 1レッスン)のレッスンを計19回、
プライベート・アロマコンサルテーションを計5回、開催いたしました。
最近、アサンテマサンテには、常に受講生や新しい方達がいらっしゃって、笑い声と活気で溢れています。心から嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。
アロマ・アドバイザー資格取得コースには、現在、新しく入学された5名様を合わせ、計12名様が通ってくださっています。
(受講生は、20代から60代まで幅広く、横浜市(戸塚区の方多数)、藤沢市、茅ヶ崎市、厚木市、小田原市、逗子市、鎌倉市のご出身が多く、都内から片道2時間かけて通ってくださる方も複数名いらっしゃいます。)
講師として私は、受講生に喜んでいただけるよう常に真剣に向き合い、お一人おひとりのご関心や生活スタイルに合わせ、授業の内容を工夫するようにしています。毎回のテーマでお伝えしたいことが本当に沢山あるので、いつも30分以上オーバーしてしまいます。
最近、本当に嬉しいと感じるのは、各レッスンで6種類程の精油を詳しく学ぶのですが、受講生の方々が、好きな香りと出会った瞬間や、実習で一生懸命ご自分で考えたブレンド完成後、満足のいく香りになった時の、嬉しそうなお顔を拝見したり、レッスン後に「今日も楽しかった!」「自宅で活用できそう」「知らないことをたくさん学べて良かった」と笑顔で言ってもらえることです。
また最近は、実習で作製したアロマクラフト(保湿ハンドクリームや、虫除けジェル、肩こり緩和クリーム、リラックス・ルームスプレーなど)を実際に使ってみて気に入って、ご自宅で作製用に、材料を買って帰る方が増えてきたことも、何よりの喜びです。
授業の中の実習で作製するだけでなく、やはり、ご自分で材料や分量をあれこれと考えながら作ってみることが、アロマテラピーを日々の暮らしで活用するための<はじめの一歩>ですね。
それぞれの方のご希望が少しでも叶うよう、薬に頼らない生活、香りある豊かな生活、ご自身と大切な方々の心身の健康のために、これからも精一杯お手伝いしてまいります。
(レッスンに集中するあまり、半分以上のレッスンの写真を撮り損ねてしまいました、すみません。)
鎌倉アロマ&メンタルケアAsante Ma santéでは、代表の曜子が、
2018年9月より4ヶ月間、産前産後休業をいただくため、
新規受講生の募集、および各種レッスンの開催は、来年1月から開始いたします。
それまでも説明会など開催しておりますので、
ご関心がおありの方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!
2018年7月19日