都内で40度以上を記録するほどの猛暑日の月曜に、6名の受講生がご来校くださいました。
中枢・末梢神経、自律神経など神経のメカニズムのお話と、バスオイル作りの2時間のレッスンを開催しました。
アロマテラピーには、神経系のバランスを整えてくれる作用を持つ植物精油が多々あります。
自律神経の 交感神経と副交感神経 のバランスを取ることが未病を防ぐことに繋がるため、アロマテラピーを生活に取り入れる様々な方法をお話しました。
実習では、年中通して大人気!リピーター続出の
バスオイル作りを。
この暑い季節にバスオイル?と、一見、季節外れに感じますが、
実は、エアコンのきいた部屋にずっといると、私たちの身体は大きなストレスを受け、自律神経のバランスは乱れがちになっています。
冷気は床近くにたまるので、もともと心臓から遠く、血流の流れも滞りやすい足先が冷えてしまいますし、自律神経がダメージを受け、体温調節も上手にできなくなっています。
そんな時こそ、#自律神経を整える 作用のある精油を入れたバスオイルがオススメです!!
バスオイルの良いところは、精油が体内に入る3つの経路全てをフル活用するところです。
お風呂に入っていると・・・
・香りの芳香分子が鼻から脳に入って、視床下部・下垂体を通り、自律神経系、免疫系、内分泌系で全身へ
・香りの芳香分子が口や鼻の呼吸器系から入って、気管支、肺、毛細血管を通って全身へ
・お湯の中の芳香分子が皮膚の真皮を通じて、血管に入り、全身へ
副交感神経強壮作用のあるマジョラムと、
鎮静作用のあるベルガモットがダントツ人気でした😊
ぜひ、バスオイルを1日の終わりに、ゆっくりお湯につかってくださいね。
温かくなって体温が下がる時に眠りに入りやすいので、就寝1時間前に、ゆっくりと熱すぎない湯温で入るのが、オススメです✨
癒しの香りで作る、あなただけのバスオイルワークショップ、随時鎌倉で開催しています💖
お気軽にお問い合わせくださいませ。
本日も非常に暑いですので、皆さま、熱中症・熱射病にはくれぐれもお気をつけください☀️
🌻鎌倉アロマ&メンタルケア アサンテマサンテ🌻
#自律神経失調症 #バスオイル #オリジナルブレンド #入浴剤 #手作り入浴剤 #エアコン対策 #冷え性改善 #冷えとり #バスタイム
#癒し #薬に頼らない #ストレスケア #メンタルケア #アロマスクール #アロマ教室 #アロマサロン #オーガニック #アロマ #アロマセラピー #アロマテラピー #メディカルアロマ #鎌倉 #ナードジャパン認定校 #ナードアロマテラピー協会認定校 #ナードアロマアドバイザー #ナードアロマテラピー協会 #nardアロマアドバイザー #nardjapan #nardjapan認定アロマアドバイザー