8. 教室のこと、代表・曜子のこと。 · 8. 日々のお勉強 (アメリカ・フランスでの勉強も)

幸せ運ぶ、焼きたて米粉パンの香り

先日投稿した、グルテンフリー米粉パンワークショップの投稿の続きです。



ワークショップ翌々日、お土産で持ち帰れた米粉パンの生地を、

パン作り経験の乏しいこのワタシが、

なんと、一次発酵、二次発酵までして、焼いてみました✌️





材料は、米粉に、

🌾炊いたご飯と酒粕から作った #天然酵母 と、

🌾炊いたご飯と米麹から作った #甘糀

🌾ホワイトソルガム粉や米油など。





まさか天然酵母から手作りするなんて驚きました❗️

楽しすぎるのなんのって💓



野菜室で一次発酵させた後は、

オーブンレンジで二次発酵。

レンジの発酵機能(があるなんて知ってた?)35度を使い、ワクワクmax☺️✨



焼き上がりはこんな感じ❗️

ちょっと焼きすぎちゃったけど、焼きたての米粉パンの香りと美味しさと言ったらもう😍😍😍

ずっと嗅いでいたいほどの中毒性(笑)

待ちきれなくてちょこっと味見したら、もうフワフワ感すごすぎて感動max!



そのままフィーリングで、夏野菜がたっぷり入ったミネストローネスープをウキウキで作り、夫と娘に出したら、

二人とも、パクパクムシャムシャと文字の如く勢いよく食べてくれて、

最後には「朝食の週の半分はこれでいいね」との、これ以上にないお言葉まで頂けました😋‼️





前回の投稿で書いた、小麦製品の摂取頻度を減らしていきたいという思いから参加したので、初回でいきなり大成功🧡





材料のラインナップもそうだし、なんだか作っていて優しい気持ちになれる、米粉パンの不思議な魅力。



あまりに美味しかったので、焼きたて米粉パンをお友達にお裾分けしたら、これまためちゃめちゃ感動され、すぐリクエストありましたので、

我が家で11月に、米粉パンワークショップ🍞🌾を開いていただけることになりました☺️❗️

また詳細載せますね🌿





ご縁に感謝です。今日はそんな講師のゆうりさんがご来訪🏡米粉パンの材料を小分けしていただいたので、明日また焼いてみる予定。ワクワクだー😆💓